PR

シュライヒ恐竜フィギュアで4歳児と遊んでみた!知育効果・デメリットを徹底レビュー

シュライヒ恐竜フィギュアで4歳児と遊んでみた!知育効果・デメリットを徹底レビュー 年少育児の工夫
記事内に広告が含まれています。

恐竜がだいすきな年少さんや、4歳ごろの子にぴったりなのが「シュライヒ」の恐竜フィギュア。

楽天ブックス
¥2,379 (2025/09/20 21:02時点 | 楽天市場調べ)

ほんものそっくりのリアルな作りと、迫力のある見た目で、大人気のシリーズです。

わが家の4歳息子も、シュライヒの恐竜で遊びはじめてから「もっと恐竜を知りたい!」という気持ちがふくらみ、ごっこ遊びを通して想像力や集中力もぐんと育ってきました。

この記事では、実際に使ってわかった

  • 知育効果
  • 買う前に知っておきたいデメリット・注意点

を、くわしく紹介します。

「シュライヒって高いけど、買う価値あるの?」
「どんな知育につながるの?」と気になっているママ・パパは、ぜひ参考にしてくださいね。

 

恐竜フィギュアに夢中になったことで、恐竜の絵本や図鑑にも興味が出てきた息子。
「うちの子、絵本をあまり読まない…」というママ・パパに向けて、
わが家で効果があった“絵本好きに育てる工夫”をご紹介しています。

 

 

シュライヒの恐竜フィギュアは知育にぴったり!4歳児が実際に遊んでみた結果

シュライヒの恐竜フィギュアは、遊びながら学べるので知育にもぴったりです。

実際に遊んでみると、4歳の息子の好奇心や考える力がぐんぐん育っているのがわかりました。

4歳児が夢中になった遊び方と、その結果見られた成長をくわしくご紹介します!

 

図鑑と見比べて恐竜の特徴を学べる

恐竜好きの息子は年少のころから恐竜図鑑が大好きでしたが、シュライヒのフィギュアを手にしてから、さらに熱心に読むようになりました。

これまで知識として知っていたことも、フィギュアを見て確認し、より理解が深まった様子です。

たとえば、

「ブラキオサウルスは後ろ足より前足が長いってほんとう?」

「ティラノサウルスの爪は2本だけなの?」

と、フィギュアをじっくり観察しながら確かめていました。

そして、「図鑑に書いてあることは本当だった!図鑑ってすごい!」と感動していました。

こうして自分で確かめる経験を積むことで、ただ覚えているだけの知識が「納得して理解した知識」に変わり、しっかりと定着するのだと感じました。

図鑑を見ながらシュライヒのティラノサウルスのフィギュアを確認する息子の写真。
図鑑とフィギュアを見比べて、
「ほんとうに爪が2本だ!」と興奮している息子の写真。

実物の恐竜を見るために恐竜博物館にも行ったことがありますが、展示されているのは骨格標本なので、イメージが湧きにくかったようです。

なかには本物に近い模型もありますが、博物館でじっくり観察するのは難しいですよね。

その点、シュライヒのフィギュアは手に取って細かく観察できるため、「もっと知りたい!」気持ちがますますつよくなったようです。

ヤマダ電機 楽天市場店
¥2,200 (2025/09/20 21:02時点 | 楽天市場調べ)

 

恐竜を写生して観察力アップ

じっくり観察したあとは、クレヨンで恐竜の絵を描きました。

シュライヒのティラノサウルスのフィギュアを見ながら描いた息子の絵の写真。
シュライヒのティラノサウルスを見ながら描いた息子の絵。

模様や配色、体のバランスなど、特徴をしっかりと捉えています。

絵を描くために細かく観察することで、新しい発見もあったようです。

息子「ここにシワがあるね。」
わたし「このシワは後ろ足の筋肉かな?こんなに筋肉があるってことは、走るのが速かっただろうね!」

こんなふうに、観察を通して知識がどんどん広がっていきました。

また、「とりになった きょうりゅうのはなし」という絵本が大好きな息子は、ティラノサウルスの足を見ながら、

「本当に鳥みたいな足だ!」

と、気づきを得ていました。

ちなみに、「とりになった きょうりゅうのはなし」は大島英太郎先生の絵本で、息子の愛読書。

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,320 (2025/09/20 21:02時点 | 楽天市場調べ)

あまりにも好きで読むと毎回興奮してしまうので、寝かしつけ前には読まないようにしているくらいです。

この絵本を読んでからというもの、息子は鳥を見るたびに

「いまでも恐竜は姿を変えて生きているんだよ。それが、鳥なのです。」としみじみ言うので、つい笑ってしまいます。

▼3歳息子のお気に入りの恐竜絵本を紹介しています。
プレゼントにもおすすめ!

 

空き箱で「恐竜の世界」を作り、想像力を育む

紙の上で遊んだあとは、空き箱を使って「恐竜の世界」を作りました。

「恐竜の世界」を工作している息子の写真。
トイレットペーパーに色をぬって、木をつくります。

マグフォーマーでシンボルツリーを作り、そのまわりにトイレットペーパーの芯と画用紙で作った木を並べます。

手作りのジオラマ「恐竜の世界」の写真。空き箱でつくった木・崖・湖・滝。
ブロックや空き箱でつくった「恐竜の世界」。
息子が好きなように自由につくりました。

「ブラキオサウルスが首を伸ばして葉っぱを食べてるよ〜」と遊んでいると、息子が「一番高い木には届かないね。」と気づきました。

そして、自分でブロックを使って、さらに大きなブラキオサウルスを作り始めました。

驚いたのは、今まで息子がブロックで作るブラキオサウルスの足は2本だったのに、シュライヒのフィギュアで遊んだあとは4本になっていたこと。

息子がブロックでつくったブラキオサウルスの写真。足が4本ある。
息子がブロックでつくったブラキオサウルス。
今までは足は2本でした。

大人にとっては恐竜の足が4本なのは当たり前ですが、確かにイラストなどでは、足が2本しか描かれていないことも多いですよね。

息子が実物に触れ、そこから新しい「常識」を身につけていく瞬間を目の当たりにして、

「高かったけど、シュライヒ買ってよかった〜!」と実感しました。

製作費0円の簡単ジオラマですが、息子が自由な発想でつくった「恐竜の世界」で、夢中になって遊んでいましたよ!

 

シュライヒのフィギュアで考える力が育つ理由

シュライヒのフィギュアを観察しながら図鑑をじっくり読むうちに、息子は恐竜の知識をどんどん吸収しています。

その様子はまるでスポンジが水を吸いこむよう。

さらに驚いたのは、知識だけでなく「考える力」も育っていることでした。

ある日、息子が「ティラノサウルスはなんで恐竜の王様なの?」と聞いてきました。

わたしは「いちばん強いからじゃない?」と無難に答えます。

すると息子は、「ぼくはティラノサウルスは王様じゃないと思う。だって、王様はみんなを守るはずだから」と。

「じゃあ、誰が恐竜の王様だと思う?」と聞いてみると、「パラサウロロフス」と答えました。

パラサウロロフス?草食で強いイメージもないのに、なぜ…?

理由を聞くと、「とさかで、みんなにティラノサウルスが来たことを知らせて、みんなのことを守るから」だそう。

王様とは「強いもの」ではなく、「みんなを守る存在」という息子の考え方に驚きました。

本来リーダーとはそうあるべきですよね。
(幼稚園の先生が園児を守ってくれる姿を見て、そう思うようになったのかな?環境に感謝。)

恐竜図鑑を読みながらそんなことを考えていたなんて。

「興味があることに熱中すると、考える力も育つのだ」と実感しました。

自分で学び、考え、既存の答えに疑問を持ち、自分の意見をつきつめていくということ。

恐竜を通して学ぶ楽しさを知り、集中力や考える力をどんどん育んでいってほしいです。

補足

「とさかが敵がくるのを知らせる合図に使われていた」のは息子の解釈です。

きょうりゅうずかん(成美堂出版)には、以下のように記載があり、どんな合図をだしていたのかについては言及されていません。

「とさかのしくみ」
ふえのように、おとがでるので、なかまに、あいずを、おくることが、できました。

引用:「きょうりゅうずかん」成美堂出版

 

日々の中に知育を自然に取り入れたい方には「知育カレンダー」もおすすめ。
わが家で実際に使ってみたレビューをくわしく紹介しています。

 

 

シュライヒの恐竜フィギュアってどんな特徴があるの?

シュライヒは、世界的に有名なドイツのフィギュアメーカーです。

最大の特徴は、細部までこだわり、本物に忠実に作られていること。

シュライヒの恐竜フィギュア「ティラノサウルス」の写真。
シュライヒの恐竜フィギュア「ティラノサウルス」。
まるで本物のようです。

皮膚の質感や足の裏など、細かい部分までリアルに再現されています。

本物そっくりのフィギュアを手のひらサイズでじっくり観察できるので、知育にも役立ちます。

また、シュライヒのフィギュアは、安全性にも配慮されています。

原材料には人体に無害なものが使われており、万が一口に入れても問題ないとされています。

小さな子どもが遊ぶ際も安心です。(※対象年齢3歳〜。細かいパーツがある場合は注意を!)

 

 

シュライヒを選んだ理由は?他の恐竜フィギュアブランドとの違い

恐竜フィギュアのメーカーといえば、「アニア」なども有名ですが、私がシュライヒにこだわった理由は、 「見た目が一番リアルだったから」 です。

実際に店頭で見比べてみると、シュライヒのフィギュアは他のメーカーと比べて迫力が違いました。

シュライヒの恐竜フィギュア「ティラノサウルス」。正面から見た写真。
ティラノサウルスは口が開いたりとじたりします。
今にも動き出しそうな迫力!

肌の質感、体のしわ、筋肉のライン、顔の角度。どれをとっても圧倒的にリアル!

息子もその違いがわかったようで、恐竜フィギュアがずらりと並ぶコーナーで、シュライヒの棚の前から動こうとしませんでした。

良い意味で「子供向けのおもちゃ」感がまったくなく、本物をミニチュア化したような完成度の高さが魅力です。

むしろわたしのほうが、ほかの恐竜も集めたくなってしまうほど…。

どうか息子がいつまでも恐竜好きでいてくれますように。
(クリスマスと誕生日にしかおもちゃを買い足さない主義なので、チャンスは年2回!)

▼とはいえ、アニアはシュライヒよりもお手頃価格なので、かなり迷いました…!
シュライヒ3体の値段で、アニアなら、恐竜9体のプレイセットが購入できます。

 

 

シュライヒの恐竜フィギュアはどこで購入できる?

わたしはシュライヒの恐竜フィギュアをヨドバシカメラで購入しました。

事前に店舗へ電話をして、シュライヒの取り扱いがあることを確認してから訪問。

店頭にない種類は取り寄せも可能とのことでした。

今回はシュライヒを購入するのがはじめてだったので、実際に手に取って選びたくて店舗で購入しましたが、 すでに欲しい種類が決まっているならネット購入がおすすめです!

 

ネット購入がオススメ!その理由とは

ネット購入がオススメな理由は3つ。

  1. 店頭のフィギュアはむき出しになっている
  2. 実店舗では取り扱い種類が限られる
  3. お得に購入できる

 

①実店舗のフィギュアはむき出しになっている

今回購入したティラノサウルスブラキオサウルスショーケースに入っていたので気になりませんでしたが、棚にそのまま陳列されているフィギュアもあり、塗装の剥がれが気になるものも。

ヨドバシカメラでは子供の手が届きにくい高めの棚に置かれる対策がされていましたが、気になる方はネット購入が安心です。

 

②実店舗では取り扱いの種類が限られる

店舗によっては欲しい恐竜が置いていないことも。

確実に手に入れたい場合は、ネットで探すのが便利です。

 

③お得に購入できる

ポイントやセール期間などで、実店舗よりお得に購入できるのもネット通販のメリットです。

とくにシュライヒは、決して安い買い物ではありません。

すこしでもお得に購入するなら、ネット通販がおすすめです。

楽天ブックス
¥1,867 (2025/09/22 14:30時点 | 楽天市場調べ)

 

シュライヒの恐竜フィギュアを購入できる店舗一覧

【実店舗】

  • ヨドバシカメラ
  • トイザらス

【オンライン】

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

実際に手に取って選びたい方は実店舗
ラインナップ豊富な中から確実に選びたい方はネット購入がおすすめです!

 

 

シュライヒの恐竜フィギュアのデメリットとは?正直なレビュー

シュライヒのフィギュアはリアルな形と迫力が魅力ですが、実際に使ってみると気になる点もあります。

これから買おうと思っている人のために、デメリットも正直にレビューしていきます!

 

①値段が高い

シュライヒのフィギュアは、ほかのメーカーのものと比べると値段が高めです。

でも、コスパはかなり良いと思います。

理由は、 見た目が本格的で迫力があるため、子供が夢中になって遊ぶから!

わが家にはすでに別のメーカーの恐竜フィギュアもありましたが、シュライヒを迎えてからというもの、遊ぶのもシュライヒ、お出かけのお供もシュライヒと、すっかりシュライヒ一択になりました。

フィギュアをじっくり観察することで、恐竜への関心がさらに高まり、知的好奇心が刺激されるのも魅力です。

店頭で実際に手に取ってみると、恐竜好きならきっと、その表情や肌の質感のリアルさに魅了されるはず。

安いおもちゃをいくつも買うより、シュライヒを厳選して買うほうが、満足度が高いと感じています。

 

②重い

シュライヒのフィギュアは、 ほかのメーカーのものよりも重量があります

わが家のティラノサウルスは281g、ブラキオサウルスは490gあり、フローリングの床に落とされるとヒヤッとすることも…。

「フィギュアが壊れるのも、床が傷つくのも怖い!」

そこでわが家では、 シュライヒのフィギュアで遊ぶのはプレイマットを敷いたスペースだけとルールを決めました。

 

③壊れやすい?耐久性はどう?

まだ購入して1ヶ月なので、耐久性についてはまだなんとも言えません

シュライヒのフィギュアは重さがある分、負担もかかりやすいのでは?と少し心配しています。

特にブラキオサウルスは首も尻尾も長いので、 いつか折れてしまうのでは…?という不安も。

シュライヒの恐竜フィギュア「ブラキオサウルス」の写真。
シュライヒのブラキオサウルス。
首としっぽが長い恐竜です。

ただ、シュライヒのフィギュアは頑丈でこわれにくいという口コミが多いです。

たしかにしっかりとした作りですが、投げたり落としたりせず、大切に扱って長く遊びたいですね。

 

 

まとめ:シュライヒの恐竜フィギュアは知育にぴったり!遊びながら学べる効果

シュライヒのフィギュアは、「リアルさ」と「学び」が一緒に楽しめる点が魅力です。

本物そっくりの見た目としっかりした作りで、子どもが夢中に。図鑑と一緒に遊べば、自然と観察力や好奇心も育まれます。

価格は少し高めで重さもありますが、そのぶん壊れにくく、長く遊べるのでコスパは抜群です。

「リアルな恐竜フィギュアがほしい」
「じっくり観察できて、遊びながら学べるおもちゃを探している」

という方には、シュライヒのフィギュアはぴったりです。

お気に入りの恐竜を見つけて、たくさん遊んでみてくださいね!

楽天ブックス
¥2,379 (2025/09/20 21:02時点 | 楽天市場調べ)
楽天ブックス
¥1,867 (2025/09/22 14:30時点 | 楽天市場調べ)

 

遊びとセットで時間感覚も育てたいなら「時っ感タイマー」も◎。
イヤイヤ期でも使いやすかったわが家の工夫を紹介しています。

テレビなしでも、夢中になれる遊びがあれば育児はぐっとラクに。
わが家で実践しているYouTubeなし育児のコツはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました