
子どもが食べやすいヨーグルトを探しているけど、
どれを選べばいいの?
そんなお悩みを解決します!
この記事では、「小岩井 生乳100%ヨーグルト」と、パルシステムの「こんせんプレーンヨーグルト」を徹底比較!
- 酸味やなめらかさの違いは?
- コスパがいいのはどっち?
- 子どもにおすすめなのは?

3歳息子と実際に食べ比べて、
それぞれの特徴を詳しく紹介します!
子どもが食べやすいヨーグルトはどっち?小岩井とパルシステムを比較!

右:小岩井ヨーグルト 267円(税込)
結論からいうと、
- コスパ重視なら「小岩井ヨーグルト」
- 産地にこだわりたい・毎週届けてほしいなら「こんせんヨーグルト」(パルシステム限定)
がオススメです。
小岩井ヨーグルトとこんせんヨーグルトは、どちらも酸味が少なく、子どもが食べやすいヨーグルトです。
さらに、生乳100%・無添加なので、離乳食にもぴったり!
しかし、実際に3歳の息子と食べ比べてみると、酸味の感じ方やなめらかさに違いがありました。
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
本記事では、
- パルシステムの一番人気「こんせんプレーンヨーグルト」
- 離乳食によく使われる市販の「小岩井ヨーグルト」
この2種類を比較し、どちらが子供におすすめか詳しく解説します。
パルシステムのオリジナルヨーグルトには、次の3種類があります。
- こんせんプレーンヨーグルト
- こんせんプレーンヨーグルト(低脂肪)
- 生乳70%のプレーンヨーグルト
この中でも「こんせんプレーンヨーグルト」は、酸味が控えめでミルクのコクが強く、子どもでも食べやすいと評判です。
小岩井ヨーグルトとこんせんヨーグルトの違いとは?基本情報をチェック

どちらも原材料は生乳のみ。
商品名 | 小岩井ヨーグルト | こんせんヨーグルト |
---|---|---|
生乳の割合 | 100% | 100% |
原材料名 | 生乳(国産) | 生乳(北海道産) |
乳酸菌の種類 | ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12 | プロバイオティクスビフィズス菌(BB-12) |
風味 | なめらかで濃い | クリーミーでコクがある |
酸味 | やさしい酸味 | 酸味はほぼなし、後味さっぱり |
価格(税込) | 267円 | 246円 |
内容量 | 400g | 400g |
乳酸菌の種類は表記が異なりますが、実はどちらも同じものです。
市販のヨーグルトで生乳100%のものは珍しいですが、
小岩井ヨーグルトもこんせんヨーグルトも原材料は生乳のみ。添加物は一切使われていません。
違いをあげるとすれば、小岩井ヨーグルトは「国産」表記なのに対し、こんせんヨーグルトは「北海道産」と、より産地にこだわっている点です。
価格については後ほど詳しく解説しますが、小岩井ヨーグルトの方が手頃な価格で購入できる可能性があります。
味・食感を徹底比較!酸味やミルク感の違いは?

比べてみると味は全く違います。
ヨーグルトといえば「酸味」が気になる人も多いですよね。
酸味が少なく、子どもでも食べやすいヨーグルトを選びたいママにとって、小岩井ヨーグルトとこんせんヨーグルトの味の違いは重要なポイント!
それぞれの酸味や風味について、実際に食べ比べてみました。
酸味
小岩井
こんせん
市販のヨーグルトと比べると、どちらも酸味はほとんどありません。
小岩井ヨーグルトもかなり酸味が控えめですが、こんせんヨーグルトはさらに酸味が少なく、まろやかな味わいです。
そのため、酸味の少なさではこんせんヨーグルトに軍配が上がりました。
ただし、こんせんヨーグルトも後味にほんのりとさっぱりした酸味を感じます。
3歳息子は
「どっちも甘い!」
と言って、なにもかけずにそのまま、夢中で食べていました。
なめらかさ
小岩井
こんせん
小岩井ヨーグルトはスプーンですくうとゆるめのテクスチャーで、
舌の上でスッと溶けるような口当たりが特徴です。

こんせんヨーグルトは適度なとろみがありつつも、ややしっかりとした食感です。

小岩井ヨーグルトほどのなめらかさはありません。
こんせんヨーグルトはほどよい固さでスプーンですくいやすいため、
子供が一人でもこぼさず食べやすいです。
ミルク感
小岩井
こんせん
どちらもミルク感が濃厚で、しっかりとしたコクがあります。
小岩井ヨーグルトはクリーミーで、ほんのり甘みを感じる味わい。
こんせんヨーグルトはミルクの風味が豊かでコクがあるものの、後味はさっぱり。
クセのない味で、ドレッシングや料理にも使いやすそうです。
甘みについては、親子で意見が割れました。
3歳息子いわく、「こんせんヨーグルトのほうが甘い!」と。
わたしは小岩井ヨーグルトの方がまろやかな甘さを感じました。
価格・購入方法の違い|どこで買える?安いのはどっち?
商品名 | 小岩井ヨーグルト | こんせんヨーグルト |
---|---|---|
販売場所 | スーパー・コンビニなど | パルシステムの宅配限定 |
価格 | 267円(税込)※割引あり | 246円(税込) |
購入のしやすさ | 簡単に買える | パルシステム加入者のみ |
メリット | 割引がある店舗も | 毎週自宅に届くのでラク |
小岩井ヨーグルトは、スーパーやコンビニで気軽に買えるのが最大のメリット。
店舗によっては割引されることもあるので、安く購入できるチャンスがあります。

我が家の近くのスーパーでは、
いつも213円(税込)で購入できますよ。
一方、こんせんヨーグルトはパルシステムの宅配限定。
パルシステムに加入しないと買えませんが、毎週自宅に届くので買い物の手間が省けてラクです。
小さな子どもがいる家庭や、重い荷物を減らしたい人にはうれしいポイントですね。
子どもを連れての買いものは毎回修行のようにたいへんなので、わが家も毎週お世話になっています。
- 小岩井ヨーグルト
お店で手軽に買いたい人
少しでも安く購入したい人 - こんせんヨーグルト
買い物の手間を減らしたい人
パルシステムを利用している人
\離乳食セットもえらべる!/
お得な【おためしセット】
「生協の宅配パルシステム」
安全&時短で、子育て世代にオススメ!
資料請求やお申し込みはココから。
\合計3,000円分のクーポンもらえる!/
配達料無料キャンペーン中
パッケージのサイズと使いやすさは?

強く持つとひしゃげてフタがはずれやすいです。
容量はどちらも400gですが、小岩井ヨーグルトの方がスリムで少しだけ背が高い形をしています。
小岩井ヨーグルトの容器が三角形なのには理由があり、やわらかいヨーグルトをそのまま注ぎやすい形に設計されているのだとか。
また、容器の素材には以下の違いがあります。
- 小岩井ヨーグルト:フタも本体もプラスチック
- こんせんヨーグルト:フタはプラスチック / 本体は紙
こんせんヨーグルトは本体が紙なので捨てやすいというメリットがありますが、強く持つとフタが外れやすいというデメリットもあります。
慣れるまでは、取り扱いに少し注意が必要です。
こんせんヨーグルトがおすすめな理由3つ!ママに人気のポイントとは?
パルシステムのヨーグルトの中で、こんせんヨーグルトは一番人気!
特に小さい子どもがいるママから支持されている、おすすめのヨーグルトです。
その人気の理由は、主に3つのポイントにあります。
- 産地にまでこだわった安心の原材料
- 酸味が少なく、子どもが食べやすい
- 生きて腸まで届くビフィズス菌で腸内環境をサポート
産地にまでこだわった安心の原材料
こんせんヨーグルトは、北海道根釧(こんせん)地区の生乳100%を使用しています。
この地域は、広い土地で牛がストレスなく育つ草地型酪農が行われており、牛は牧草をたっぷり食べて健康に育ちます。
牛たちが元気なので、牛乳本来の味がしっかりと引き出され、まろやかで美味しいヨーグルトが作られるんです。
産地にまでこだわったヨーグルトはとても珍しいので、こだわりのあるママたちにもおすすめです!
酸味が少なく、子どもが食べやすい
いくつかの乳酸菌をバランスよく組み合わせて、酸味を抑えたまろやかな味に仕上げています。
そのため、赤ちゃんの初めてのヨーグルトにもぴったりです。
息子は離乳食のときから、ヨーグルトそのままがだいすきでした。
3歳になった今も、ハチミツや砂糖はつかわず、きなこやフルーツを混ぜて食べるのが好きです。
生きて腸まで届くビフィズス菌で腸内環境をサポート
ビフィズス菌「BB-12」は、生きたまま腸に届くとされ、腸内環境をサポートするといわれています。
腸内環境を整えることが、健康維持に役立つとも考えられているため、我が家ではおやつに毎回ヨーグルトを取り入れています。
\離乳食セットもえらべる!/
お得な【おためしセット】
「生協の宅配パルシステム」
安全&時短で、子育て世代にオススメ!
資料請求やお申し込みはココから。
\合計3,000円分のクーポンもらえる!/
配達料無料キャンペーン中
まとめ:子供におすすめのヨーグルトはパルシステム「こんせん」!その理由は?

パルシステムの公式キャラクター「こんせんくん」です。
比較項目 | 小岩井 生乳100%ヨーグルト | パルシステム こんせんヨーグルト |
---|---|---|
酸味 | 少ない | さらに少ない |
なめらかさ | とろっとなめらか | とろみがありつつ、 ややしっかり |
入手しやすさ | スーパーで気軽に買える | パルシステム会員限定で購入できる |
価格(税込) | 267円 ※割引あり | 246円 |
小岩井ヨーグルトとパルシステムのこんせんヨーグルトは、どちらも
- 酸味が少ない
- 生乳100%・無添加
そのため、離乳食にもぴったりで、子どもが食べやすいヨーグルトです。
ただし、よりおすすめなのはこんせんヨーグルトです!
- 酸味がほとんどなく、まろやかな味わい
- ほどよい固さで、子どもでもこぼさず食べやすい
- 産地にこだわった安心の原材料
こんせんヨーグルトはパルシステム限定の商品なので、購入するには加入が必要ですが、毎週届けてもらえるのが便利です!
小さい子供のいる家庭にはうれしいポイントですね。
一方、小岩井ヨーグルトはコスパが良く、スーパーなどでも手に入りやすいのが魅力です。
ちなみに、わが家はどちらも購入しています。
- 子どもには、こんせんヨーグルトをメインで
- なくなったときのために、小岩井ヨーグルトも常備
- 大人はコスパのよい小岩井ヨーグルトをメインに
どちらもおいしく、用途に合わせて使い分けられるので、ぜひご家庭に合ったヨーグルトを選んでみてくださいね!
\離乳食セットもえらべる!/
お得な【おためしセット】
「生協の宅配パルシステム」
安全&時短で、子育て世代にオススメ!
資料請求やお申し込みはココから。
\合計3,000円分のクーポンもらえる!/
配達料無料キャンペーン中
パルシステムのオリジナルヨーグルト2種類を比較し、
1歳児にオススメなのはどちらか検証しています!
市販のヨーグルトも比較しました!
「小岩井」と「カスピ海」子どもにオススメなのはどっち?
コメント